▼ 百式公開です。
お待たせしました。本店ギャラリーに公開です。

ついでなのでココで総評的な感想をちょいと。
今回も反省点とか後でこうすればとか多かったですが、
少しずつ自分のスタイルと言うか楽しみ方が見えてきたようです。
大人になっていろんな意味での余裕というか
「出来ないことを楽しむ」
これが趣味なんでしょうね。
今回、自分なりに塗装方法や、バランスを考えたりととても勉強になったキットでした。
結局ネックになったのは基本的な処理。キットを丁寧に扱うこと。
「奇抜」なのと「個性」は違う
これは僕の本職での持論でしたが、プラモの世界でも同じだと。
最後に出戻り5作目にして改めて思うこと。
プラモおもしれぇ!!!やほ~い。

ついでなのでココで総評的な感想をちょいと。
今回も反省点とか後でこうすればとか多かったですが、
少しずつ自分のスタイルと言うか楽しみ方が見えてきたようです。
大人になっていろんな意味での余裕というか
「出来ないことを楽しむ」
これが趣味なんでしょうね。
今回、自分なりに塗装方法や、バランスを考えたりととても勉強になったキットでした。
結局ネックになったのは基本的な処理。キットを丁寧に扱うこと。
「奇抜」なのと「個性」は違う
これは僕の本職での持論でしたが、プラモの世界でも同じだと。
最後に出戻り5作目にして改めて思うこと。
プラモおもしれぇ!!!やほ~い。
スポンサーサイト
▼ 撮影式 百式終了
久々の更新でございます。
本日は勤労感謝が適用されなくて仕事なんですが、
取り急ぎ昨夜撮影終了しました~。

いや~。4割増に撮ってもらいましたww
サンクスTAKEちゃん♪
本店のギャラリー&1/100ゼータコンペは編集次第出撃です。
本店ギャラリー何ヶ月ぶりに更新なんだろう・・・。
ではもう少しお待ちください。
本日は勤労感謝が適用されなくて仕事なんですが、
取り急ぎ昨夜撮影終了しました~。

いや~。4割増に撮ってもらいましたww
サンクスTAKEちゃん♪
本店のギャラリー&1/100ゼータコンペは編集次第出撃です。
本店ギャラリー何ヶ月ぶりに更新なんだろう・・・。
ではもう少しお待ちください。
▼ 壱拾五式
待ちに待った、休日の晴天です。
いよいよ金色のヤツ塗ります。
いよいよ金色のヤツ塗ります。
▼ 壱拾四式
ちょっと今回から最新エントリーはそのまま書いていくことにします。
前のエントリーからツヅキヨムを適用させたほうが読みやすいかと思いますので。
しかし、最近あちこちの先輩モデラーさんのサイトやブログにおじゃましちゃぁ
ほんのりつまんないコメント残したりしてるんですが、すげぇ難しいですな。
つーか後で見てみるとあ~俺コメント下手かもって思うことしばしば・・・。
でもみんなキチンと返答くれたり。ホントあざ~す。
気に障ったときは遠慮なく突っ込みいれてください。
前のエントリーからツヅキヨムを適用させたほうが読みやすいかと思いますので。
しかし、最近あちこちの先輩モデラーさんのサイトやブログにおじゃましちゃぁ
ほんのりつまんないコメント残したりしてるんですが、すげぇ難しいですな。
つーか後で見てみるとあ~俺コメント下手かもって思うことしばしば・・・。
でもみんなキチンと返答くれたり。ホントあざ~す。
気に障ったときは遠慮なく突っ込みいれてください。